HOME > Information » Events > Forum “Consider food safety in Japan” co-sponsored by The Research Center for Food Safety, The University of Tokyo and The Research Center for Food Safety and Security, Kobe University (September 20 and 21)

Events

Forum “Consider food safety in Japan” co-sponsored by The Research Center for Food Safety, The University of Tokyo and The Research Center for Food Safety and Security, Kobe University (September 20 and 21)

掲載日:2012.07.27

PDF

PDF

食の安全、安心に係る課題について「農場から食卓」までを網羅する総合的なアプローチをもって取り組むべく、東京大学大学院農学生命科学研究科と神戸大学大学院農学研究科はそれぞれ「食の安全研究センター」と「食の安全・安心科学センター」を平成18年に設立しました。

両センターの連携活動の象徴として、昨年より開催してまいりました食の安全に関する共同開催フォーラムの第2回です。今回は、「食と感染症」および「食品の物理化学的汚染」をテーマに、産学官の専門家による講演とパネルディスカッションを行います。

日時 2012年9月20日(木)・21日(金)
場所 東京大学農学部弥生講堂・一条ホール
(東京メトロ南北線「東大前」下車、徒歩2分)
定員 250人
参加費 無料(懇親会参加の場合は、5,000円を当日受付いたします)
主催 東京大学大学院農学生命科学研究科食の安全研究センター
神戸大学大学院農学研究科食の安全・安心科学センター
後援 食品安全委員会、消費者庁、厚生労働省、農林水産省、独立行政法人農林水産消費安全技術センター、NPO食の安全と安心を科学する会(順不同)
申込方法 参加希望の方は、件名を「フォーラム参加申込」としていただき、メール本文に(1)お名前(ふりがな)、(2)ご所属・部署・役職、(3)E-mailアドレス、(4)参加希望日、(5)懇親会の参加・不参加を明記の上、メールにてお申込ください。
なお、定員の都合によりご参加いただけない場合がございます。ご了承ください。
MAIL:shokuhinアットfrc.a.u-tokyo.ac.jp(アットは@です)

プログラム(内容は予定なく変更になる場合があります)

9月20日(木) ~感染症と食の安全保障・安定確保~

10:00-10:10 開会の挨拶
長澤寛道(東京大学大学院農学生命科学研究科長)
大澤朗(神戸大学大学院農学研究科食の安全・安心科学センター長)
10:10-10:50 下痢原性大腸菌大西真(国立感染症研究所細菌第一部長)
10:50-11:30 生産現場におけるサルモネラのリスク低減
宮下隆(キユーピー株式会社研究開発本部技術研究所食品安全技術部次長)
11:30-12:10 カンピロバクター
五十君静信(国立医薬品食品衛生研究所食品衛生管理部第一室長)
休憩
13:30-14:10 魚介類とビブリオ感染症:アジアにおける腸炎ビブリオ食中毒とコレラ
中口義次(京都大学東南アジア研究所人間生態相関研究部門特任准教授)
休憩
14:30-15:10 植物病害と食の安全-イネとコメを例として
土佐幸雄(神戸大学大学院農学研究科生命機能科学専攻教授)
15:10-15:50 植物医科学が食の安全に果たしうる役割
山次康幸(東京大学大学院農学生命科学研究科生産・環境生物学専攻特任准教授)
休憩
16:10-17:10 パネルディスカッション「感染症と食の安全について」
大西真氏、宮下隆氏、五十君静信氏、中口義次氏、土佐幸雄氏、山次康幸氏
17:10-17:50 食の安全に密着した大学センターの概要と活動(神戸大学・岩手大学・東京大学)
佐藤繁(岩手大学農学部動物医学食品安全教育研究センター長)
大澤朗(神戸大学大学院農学研究科食の安全・安心科学センター長)
関崎勉(東京大学大学院農学生命科学研究科食の安全研究センター長)
18:00-20:00 懇親会東京大学農学部弥生講堂アネックス・セイホクギャラリー

9月21日(金) ~物理化学汚染と食品の安全保障・安定確保~

10:00-10:10 開会の挨拶
関崎勉(東京大学大学院農学生命科学研究科食の安全研究センター長)
10:10-10:50 食品によるダイオキシンリスクの軽減の可能性
福田伊津子(神戸大学大学院農学研究科食の安全・安心科学センター助教)
10:50-11:30 カビ毒の生産阻害による汚染防除
作田庄平(東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命化学専攻准教授)
11:30-12:10 食品中のアレルギー誘発性物質-リスク低減化に向けて
八村敏志(東京大学大学院農学生命科学研究科食の安全研究センター准教授)
休憩
13:30-14:10 放射性物質
福本学(東北大学加齢医学研究所腫瘍制御研究部門教授)
休憩
14:30-15:10 残留農薬
宮川恒(京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻教授)
15:10-15:50 食品中の重金属
吉村悦郎(東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命化学専攻教授)
休憩
16:10-17:20 パネルディスカッション「物理化学汚染と食の安全について」
福田伊津子氏、作田庄平氏、八村敏志氏、福本学氏、宮川恒氏、吉村悦郎氏
17:20-17:30 閉会の挨拶
大澤朗(神戸大学大学院農学研究科食の安全・安心科学センター長)
sp
PageTop