トップイメージ

食の安全研究センターについて

食の安全研究センター

食の安全研究センターでは、食の安全と安心に関わる四つの研究分野に取り組んでいます。

  • 放射線
  • リスク評価科学
  • リスク制御科学
  • 情報学・経済学

学術における貢献の他、国民や行政、企業への情報提供、専門家の育成、国内外の機関との連携も積極的に行っています。

Information一覧

2023年2月21日 イベント
6大学共催フォーラム第12回
2022年2月18日 イベント
6大学共同開催フォーラム「未来に向けての食への社会的ニーズ」
2020年10月6日 イベント
【10/25開催】食のリスクコミュニケーション・フォーラム2020 第4回『食品添加物のリスコミ~無添加/不使用表示の弊害とは~』
2020年9月20日 イベント
【9/26開催】食のリスクコミュニケーション・フォーラム2020 第3回『低線量放射線被ばくのリスコミ~福島復興支援のために~』【終了しました】
2020年8月3日 イベント
【8/30開催】食のリスクコミュニケーション・フォーラム2020 第2回『健康食品のリスコミ~天然成分のリスクは?』【終了しました】
2020年7月20日 イベント
食の安全と安心フォーラム第19回『飲食業にとっての新型コロナ時代のリスク低減策  ~食品衛生ならびに法規制上のリスクにどう対処する~』【終了しました】
2020年2月13日 イベント
【フード・コミュニケーション・プロジェクト】令和元年度FCP活動・成果報告会【終了しました】
2019年10月17日 お知らせ
令和元年度JRA畜産振興事業に関する調査研究発表会を開催しました
2019年10月3日 お知らせ
第40回サイエンスカフェ 「聞いてみよう!食を支える品種改良技術〜新しい育種技術と安全性〜」開催報告
2019年9月2日 イベント
令和元年度JRA畜産振興事業に関する調査研究発表会(10/10開催)
PageTop
error: 右クリックはお使いになれません。