活動の足跡

活動の足跡 2007年

2007年12月21日

食の安全研究センター アドバイザリーグループ交流会

期日:平成19年12月21日(金)
場所:農学部3号館教授会室

研究科長挨拶 /農学部3号館教授会室

研究科長挨拶 /農学部3号館教授会室

sp

2007年11月19日~20日

国際シンポジウム「食の安全確保のための疫学研究と科学的リスク評価」開催

「食の安全確保のための疫学研究と科学的リスク評価」
日時:2007年11月19日(月)、20日(火)
場所:弥生講堂一条ホール

写真左)講演者 右)当日の会場の様子/東京大学弥生講堂

写真左)講演者 右)当日の会場の様子/東京大学弥生講堂

シンポジウム抄録(PDF/約750k)

sp

2007年11月10日

ホームカミングディ

食の安全・安心~食べるリスクとどう向かい合うか~

日時:11月10日(土)15:00~
場所:弥生講堂一条ホール

071110

ポスター(PDF)

sp

2007年10月29日

第3回食の安全研究センター運営委員会

日時:10月29日(月) 13:30~15:00
場所:農学部3号館141会議室

sp

2007年10月18日

国際シンポジウム

体細胞クローン動物の畜産物としての安全性

日時: 2007年10月18日(木)9:50~16:10
会場: 東京大学 農学部 弥生講堂 一条ホール

sp

2007年10月16日

食の安全研究センター主催セミナー「農薬の安全性に関するリスク評価」開催

日時:10月16日(火)13:00~15:30
場所:農学部7号館A棟104・105号室
講師:鈴木勝士先生
(日本獣医生命科学大学教授;内閣府食品安全委員会農薬専門調査会座長)

sp

2007年8月20日

「Codex委員会の活動紹介と食の安全に関する国際潮流」開催

講師:宮城島一明先生(FAO/WHO Codex委員会事務局)
日時:2007年8月20日(月)14:00~17:00
場所:農学部7号館A棟405号室(会議室)

070820

◆講演資料(PDF)(※学内アクセス限定)

sp

2007年6月21日

食の安全研究センター看板設置

食の安全研究センター

sp

2007年5月7日

第Ⅲ種客員研究員 Theera Rukkwamsuk博士(タイ・カセタート大)による研究発表会

タイの高病原性鳥インフルエンザの疫学(発生統計、地理情報など)および予防対策に関する研究紹介がなされた。

sp

2007年3月23日

第2回食の安全研究センター運営委員会

日時:平成19年3月23日(金)15:30~17:00
場所:141会議室(農学部3号館1階)

sp

2007年2月21日~22日

食の安全研究センター設立記念シンポジウムの開催

食の安全を担う科学研究の新たな展開

2007_0221-22_002007_0221-22_012007_0221-22_03
BSE、ノロウイルス、食物アレルギー、リスクコミュニケーション、水産物の安全等に関する、内外の研究者による最新の研究成果の報告。

sp

2007年2月5日

第Ⅲ種客員研究員 Theera Rukkwamsuk博士(タイ・カセタート大)を囲んでの討論会

参加者:熊谷 進、明石博臣、吉川泰弘、局 博一、久和 茂、遠矢幸伸、留学生

写真
BSE問題を議論

sp

2007年1月30日

タイ国チェンマイ大学 Lertral Srikitjakarn博士視察、情報交換

場所:3号館211号室
参加者:熊谷 進、明石博臣、小野寺節、局 博一、留学生

sp

2007年1月22日

2nd OIE/FAO -APHACA/NIAH-JAPAN Regional Hands-on Training Workshop on BSE and other Prion Diseases (15-22 Jan. 2007)

アジア諸国からBSE研修のために来日、動物衛生研究所と東大(7号館104)で講習。

講義:熊谷 進 「日本の食中毒の発生状況、原因、対策」
講義:小野寺節 「BSEの発生機序、発生状況、対策」
紹介:局 博一 「食の安全研究センター」

sp
PageTop
error: 右クリックはお使いになれません。