イベント
H28年度JRA畜産振興事業に関する調査研究発表会(10/31開催)
掲載日: 2016年10月6日
H28年度JRA畜産振興事業に関する調査研究発表会
この度、公益財団法人全国競馬・畜産振興会と東京大学大学院農学生命科学研究科附属食の安全研究センターの共催で調査研究発表会を開催いたします。
公益財団法人全国競馬・畜産振興会は日本中央競馬会からの交付金を受けて、民間団体が実施する畜産技術の研究開発や被災地支援対策に関する調査研究等を助成する業務を行っております。こうした調査研究からどのような知見が得られ、今後の被災地支援にどう役立てていくのかを広く一般の方々に知っていただくことを目的とした発表会です。お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
日時 | 2016年10月31日(月) 13:10-17:00 (開場は12:30) |
---|---|
場所 | 東京大学農学部弥生講堂・一条ホール (東京メトロ南北線「東大前」下車、徒歩2分) |
定員 | 250人 |
参加費 | 無料 |
事前申込み | 不要 |
主催 | 公益財団法人全国競馬・畜産振興会 東京大学大学院農学生命科学研究科附属食の安全研究センター |
お問い合わせ | 公益財団法人全国競馬・畜産振興会 03-5777-0733 |
プログラム(内容・講演者は予告なく変更になる場合があります)
13:10 | 開会 |
---|---|
13:10-13:25 | 挨拶 |
13:30-14:00 | 乗馬等を通じた被災地支援と馬の育成調教技術及び多様な利活用について 山口 洋史(公益社団法人全国乗馬倶楽部振興協会 専務理事) |
14:05-14:45 | 放牧等の粗飼料生産基盤に立脚した肉用牛飼養体系への転換と 肉牛生産コストの削減への取り組みについて 中丸 輝彦 (中丸畜産技術事務所 代表) 口田 圭吾(国立大学法人帯広畜産大学大学院 教授) |
14:50-15:30 | 草地における強害雑草対策の実証調査について 佐藤 尚親 (雪印種苗株式会社 営業本部トータルサポート室 主事) |
15:40-16:20 | 黒毛和種肥育牛の生産性向上とその安定化を実現する 新たな肥育診断技術について 松本 和也 (学校法人近畿大学 生物理工学部学部長 教授) |
16:25-16:55 | 畜産物の放射性物質汚染に関する消費者意識と情報提供について 関崎 勉 (東京大学大学院 食の安全研究センター長 教授) |
17:00 | 閉会 |